HOME 2

ごあいさつ

こんにちは。健康で豊かで幸せに輝いて生きるサポートをしております
Fine Bear代表熊木真知子と申します。
20年間、福祉の職場で人の心と働き方のサポートをしてきました。自身の病気や子育て、親の介護を経て、「自分らしくイキイキと生きる」ことの大切さを深く実感しました。
 
今までの経験と学びを活かし、現在は、色と周波数(エネルギー)の力を使い、ご自身の中にある本当の想いや可能性を引き出し、本来の自分で未来を輝かせるサポートをしています。量子力学的な視点も取り入れ、見えない世界をわかりやすく、日常で実践できる形に落とし込みます。
 
「変わりたいけど一歩が踏み出せない」「自分の答えを見つけたい」――そんなあなたを、カウンセリングと色で優しく導きます。お気軽にご相談ください。
 
 

 お子様から高齢者の方まで年齢性別を問わず、色を使って楽しくコミュニケーションすることで考える力、話す力、行動する力、決める力が高まります。  また、決めつけないこと、柔軟性を身に付けることにより多様な価値観を受け入れやすくなります。更にご自身の可能性が広がるとともに前向きに生きやすくなります。

 

資格講座・職場研修・セミナー・セッション・イベント

 

資格講座・職場研修・セミナー・セッション・イベント等を通して、
楽しみながら学びそれぞれのペースで前進していただけます。
皆様とのつながりを大切にし、信頼と安心してお付き合いいただけますよう誠心誠意サポートをしてまいります。
ご依頼はお気軽にご相談ください。
出張も賜ります。

 
個人・職場のメンタルケア セミナー・研修に
セッション いいことありました!とハーバリウムとのコラボの講座も大好評♡
 
色を使ってスラスラ書ける♪
前に向くためのアドバンスカラー®︎エンディングノート
 
 

 

Fine Bear の取り組み

3 すべての人に健康と福祉を

 すべての人に健康と福祉を提供するためには、関わる医療・福祉の職場で働く方が心身共に健康で幸せであることが大事だと思っております。福祉の職場で長年働いてきて、働く方の心のサポートの必要性をとても感じています。メンタルケア等お役に立てることをしていきたいと思っております

5 ジェンダー平等

 男女共同参画やジェンダー平等を叫ばなくてもよい時代になることを望み、女性活躍・女性の自立、LGBTQの支援をしていきます。
男女共同参画に関する生涯学習及び教育を行う日本女性学習財団キャリア支援デザイナー、入間市男女共同参画審議会審議委員の経験もあります。

8 働きがいも経済成長も

 3と5が達成されると働きがいにも経済成長にもつながると思っております。

【アライ(ALLY)(LGBTQを理解し、支援している人、又は支援したいと思う人のこと)】
多様性を尊重した社会づくりに向けて、LGBTQの方の支援・応援をしていきます。
埼玉県ALLYチャレンジ起業登録!

【参考】
埼玉県では埼玉県議会令和4年6月定例会において「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が成立し、令和4年7月8日から施行されています。
性の多様性を尊重した社会づくりに向けた取組を、県、県民、事業者の皆様とワンチームで進め、全ての人の人権が尊重される社会の実現を図っていきます。

Fine Bearより

※心を扱う分野にて皆様から得た情報等は守秘義務を順守してまいりす。
ご受講いただく皆様にも講座内で知り得た情報の無断での使用は禁止させていただきます。
※また心に関する症状等で医療機関を受診されている方は事前にご相談ください。

お問合せ・お申し込みは
こちらから